top of page

​近年進行中の研究室主導プロジェクト

IMG_3399.png

about

東京都大田区をフィールドに、モノづくりにかかわる製品、技術、職人、工場見学、都市基盤、などの多様な資源を活かした様々なアクションを行っています。地元の町工場の方々と力を合わせながらイベントを企画し、日本の工業を支える大田を発信していきます。

⇒プロジェクト詳細へ

71DADF4B-0E98-4353-B359-64904203DD7F.jpg

about

静岡県伊豆の国市伊豆長岡温泉周辺をフィールドに、歩いて楽しいウォーカブルなまちづくりに取り組んでいます。
具体的な活動として、毎月第二日曜日に温泉街のメインストリートで開催される地場産マルシェ「お散歩市」に参加しているほか、地域における調査分析からまちづくりに関する提案、及び実践まで行っています。
また、この活動の一環として、2024年度には3日間にわたり、ウォーカブルなまちづくりを目指した社会実験を実施しました。

⇒プロジェクト詳細へ

sq-IMG_1629.png

about

神奈川県横須賀市追浜町にある追浜駅周辺をフィールドに、2023年度から始まった新しいプロジェクトです。バスタの建設や駅前の再開発など、今後大きく変わる追浜のまちで、学生ならではの自由な視点で、まちづくりの機運を高めるような活動をしています。例えば、昨年度では、駅前やその周辺地域をリサーチし、その発表展示を作成したり、行政や企業、地域の方々と連携して社会実験を行ったりといった活動を実施しました。

⇒プロジェクト詳細へ

横濱まちづくり.jpg

about

横濱のまちづくりに関心のある地元組織・企業・市民団体・行政など多様な立場の人が集まり、情報を共有し議論することで、活動や組織を結び、横浜に「ヒューマンネットワーク」を築くことを目的とした団体です。現在は関内外地域におけるエリアマネジメントの実践を目指して、エリアマネジメントの講義を開く等の活動を行っています。

和田町_edited.jpg

about

和田町タウンマネジメント協議会が和田町を中心とする地域の更なる活性化・発展を図る組織です。和田町で街づくりに関わる人たちで月に1回会議をし、和田町のことを考えていきます。

スクリーンショット 2020-05-10 9.11.03.png

about

公共空間である街路空間と、その沿道(民地・建物)をハード・ソフトともに魅力ある場とするための整備事業や取組み・活動に関する調査、研究を行うプロジェクトです。 
2018・19年度は、研究に関する調査、報告書の作成を行いました。

ストリートマネジメント研究会

​© 2017 Yokohama National University, Urban Planning Laboratory. All Rights Reserved.

 
bottom of page